2021前期の研究内容について今年は ・サブカル班 ・地形班 ・災害班 ・河川班 ・軍需班 ・道路班 の6班です 【サブカル班】 通常の商業地区とは異なり、 上位計画なしで店舗の集団を構成しているサブカル街には一般商業とは異なる特異点がいくつか見られる。...
2020前期の研究内容について前期の西沢研究室の研究についてまとめたいと思います。 今年は ・河川班 ・鉄道班 ・外交班 ・港湾班 ・災害班 ・宗教班 ・赤線班 ・道路班 ・地形班の7班です。 【河川班】 高度な都市化が進む東京都23区内の中小河川を研究対象とし、都市河川と周辺都市の関係性についての研究...
前期の研究内容について前期の西沢研究室の研究についてまとめたいと思います。 今年は ・廃駅班 ・鉄道班 ・人口班 ・街区班 ・河川班 ・数理班 ・LGBT班 の7班です。 【廃駅班】 首都圏(主に東京都)の廃止された駅と周辺市街地の研究です。廃止理由は様々ですが、より速く都心部へ乗り込むために駅...
西沢研究室の研究について西沢さんが話しています。学内の建築系OB・OGが所属し、50年以上続いている建友会の広報誌である 2019年の建友会誌に西沢研究室の研究について話した文章があるので是非見て下さい。
ゼミ旅行2019ゼミ旅行にいってまいりました。 残念ながら西沢さんと一緒には行けませんでしたが、中国地方の建築をいくつか回り、有意義な3泊4日の旅行になりました。 初日は広島を中心に ・尾道駅(アトリエ・ワン) ・広島市環境局工場(谷口吉生) ・広島市西消防署(山本理顕)...
第四回西沢研究室ゼミ発表第四回西沢研究室ゼミ発表が全班終了しました。今回は各班の第四回ゼミ発表の内容を紹介します。 【河川班】 第四回発表では、まず前回作成した経年マップに情報を付随する形で過去の航空写真から目視で暗渠化のタイミングを判断し作成した。ここから第一期暗渠化と第二期暗渠化は同じ都市化の...
第三回西沢研究室ゼミ発表第三回西沢研究室ゼミ発表が全班終了しました。今回は各班の第三回ゼミ発表の内容を紹介します。 【河川班】 第三回発表では、まず用水・上水の利用時期と時代背景との関係性を追った。灌漑用水と生活用水が併用されて使われやすいこと、上水→用水→下水→暗渠化という流れがパターン化されて...
第二回西沢研究室ゼミ発表第二回西沢研究室ゼミ発表が全班終了しました。今回は各班の第二回ゼミ発表の内容を紹介します。 【河川班】 第二回発表では、初めに暗渠上の現状用途をマップ化し考察を行った。転用用途としては道路が約8割を占めるが、遊歩道や庭園路などは23区の西側に多く見られた。また、河川形状が街...
第一回西沢研究室ゼミ発表第一回西沢研究室ゼミ発表が全班終了しました。今回は各班の第一回ゼミ発表の内容を紹介します。 【河川班】 かつて水害や用水として生活の一端を担っていた河川が、都市化に伴って公害発生源や排水路となってしまった時代があった。その痕跡が暗渠である。河川としての役割を終え、暗渠となっ...
2018年度西沢研究室(前期)前期の西沢研究室の活動が始まりました。今年度の研究体制をご紹介します。 2018年度の西沢研究室では、6つの班に分かれて研究を行います。 PROFESSOR NISHIZAWA TAIRA 【人口班】 M2 KOMURO SHUKI M1 TOBA YOSHIYUKI...